導入事例Cases of Installation
本社にいながらグループ
4コースの詳細状況を把握
株式会社森インベスト様
グループコースとして、NT-golf 2.0を導入してよかった点を教えてください。
- 本社に居ながら、各コースのNT-golfを操作でき、詳細状況が把握できる。(実績状況・予約状況・月間/年間の集計情報など)
- 同じ基準で実績入力をしており、グループコース同士の比較が簡単にできる。比較する事により、各コースの良い点・悪い点を把握でき、お互いのコースに良い点を流用できる様になる。
- Web予約の会員はグループ共通となっており、相乗効果が見込める。
NT-golf 2.0 導入のメリット
- 三和システム様が、システム不具合の修正や細かいデータの修正なども迅速に対応していただける。(「ゴルフ場の情報システム部」という方針にピッタリ。ゴルフ場にとって大きな信頼感となっている。)
- 実績集計・分析帳票などが充実している。
積み重なった実績を分析し、正しく傾向と対策を練る事が、非常に大事である。それを実現している。営業日報も1日の必要な営業情報を1枚の紙に収めており、本部への報告、経理部門との情報共有がスムーズである。
- 予約の際に、お客様情報を細かく入力でき、それが将来に役に立つ情報となり得ている。
- 部門間で重要な情報やりとりである、伝言・精算ストップ・伝票振替など、かゆいところに手が届いたシステムである。
- システムに前年同日時点での予約状況を保存しているため、去年の予約進捗状況との比較ができ、早い段階での弱日対策対応が可能となる。
以前と比べて業務全般で変わったこと
- カートなどの各種連動をはじめ、もうNT-golfなしではゴルフ場運営は考えられない。
- GPSナビシステムへの来場者氏名・キャディ氏名などが自動で連携され、GPSナビ管理画面にお客様情報が表示される。どのカートに誰が乗っているかが瞬時に把握できるので、マスタ室のマーシャル業務負荷を軽減している。又、コース管理の作業タイミングにも役立っている。
- GDO予約システムとの連動により、枠出し・予約入力・予約キャンセル・GDO実績集計などのダブル入力作業負荷を軽減している。Web予約は、予約取得・予約キャンセルなど頻繁に起きるので、この煩わしさをかなり軽減している。
- 年会費請求の自動振替データを取扱金融機関(SMBCファインス様)のサービス(Web Bridge)に合わせたデータレイアウトに対応してもらっている。これにより、インターネットを使った請求・入金データ送受信・自振通知書の自動発行を可能にしている。年会費請求・入金管理業務の負荷軽減に大きく役立っている。
WEB予約を導入して良かった点、集客がどのように変わったか。
- NT-golfと一体となっているため、Web会員管理なども、NT-golf上で行う事ができ、従業員が違和感なく操作できる。Web予約のインフォメーションをゴルフ場従業員でも簡単に更新できるので、リアルタイムに出したい情報を発信できる。
- 他社Web予約の集客手数料を支払う必要がない分、お客様にサービスできる様になる。Web予約にしかないサービス・料金などにより、お客様を囲い込める。
- メルマガとの連携により、弱日対策など、即効性がある。